虫眼鏡や、パソコンやスマホの検索アイコンでおなじみの形の手持ちルーペ
(ハンドルーペ )。
持ちやすい形状のため、あらゆる場面で使いやすいです。
私自身、一番愛用しているのもこのタイプ。
上画像右端の、エッシェンバッハ製LEDワイドライトルーペ(5倍)を何
年も愛用し続けています。
(何度も落として電池のフタがおかしくなったので、テープで止めています)
上画像中央は、エッシェンバッハ製クリスタルルーペ 。
親にあげたものです。
上画像左は、古い型のエッシェンバッハワイドライトルーペ(10倍)。
LEDでなく豆電球の灯で、LEDの眩しさが苦手な人にピッタリなルーペ です。
でも今はもう売っていません。
見るときも、書くときも使えます。
倍率も豊富。
新聞や本を読みたい人は、極力低倍率でレンズ径の大きいものが疲れません。
軽いことも大事。
私のように目がかなり悪い場合は、通常用(5倍)と、
もっと拡大したい用(10倍)を使い分けたりもします。
「持たないと使えない」以外に特に無いように思います。
ただ、品質の悪い製品も大量に出回っています。
安価な3倍と、高品質の3倍は、別世界かというくらい見え方が違います。
手持ちルーペ だけに限りませんが、高品質(やや高価格)のルーペは、
レンズ自体にも傷や汚れが付きにくく、一度買えば何年も使えます。
現に私の主力ルーペ(上記)も、10年近くになりますが、
レンズ自体は完全に健全で、一生使えそうな気がしています。
ベーシックな物だからこそ、応用が利く。
手持ち使用だけにとどまらず、形を変えて他の使い方ができるものもあります。
矯正視力が0.2以上(目安)ある人にオススメしたい、高品質&低価格のルーペ 。
倍率は4種類で、2倍から3.25倍までの製品があります。
レンズ品質はさすがのエッシェンバッハ。
クリアで明るく、歪みもなく、劣化もしにくいです
(我が家では母にあげて、長年きれいなままです)
さらに長所の一つが、とにかく軽いこと。
倍率2.5倍のタイプで、約44gです。
(私の一番の愛用品は、電池も入るため124gあります)
グリップ部分には、小さな高倍率のレンズも付いています。
上でも紹介した、私が一番愛用している製品です
(リニューアルしたため、現行品はデザインが少々異なっています)。
倍率は3倍から12.5倍まで。
ある程度見えにくい人に。
別売りの「モベース」と組み合わせることによって、置き型ルーペやスタンドルーペとしても使えます。
ただしこのモベースは、ルーペ倍率ごとに型が異なるので、購入する際は間違えないように注意します。
手に持って使う=ハンドルーペ
立てて使う=スタンドルーペ
置いて使う=置き型ルーペ
の3通りの使い方が出来る、ユニバーサルなルーペ 。
倍率3.5倍で、レンズ径も60mmと、広く明るい視野です